フードコーディネーターについての質問

フードコーディネーターについての情報ページへ

No.116 : フードコーディネーターを目指しているのですが・・
投稿者:のんたん さん / 投稿日:2008-08-15 10:34:58

私は今、一般の会社で働いています。食関係の会社ではありません。

今後(希望としては半年後くらい)、転職を考えていて、以前から興味のあったフードコーディネーターになりたいと思っています。

現在はとりあえずフードコーディネーター3級の試験を受けるべく勉強しております。
当初、その資格がとれた時点で、(未経験なので厳しいかとは思っていますが)アシスタント業の求人を探し、その職に就いて実践と勉強ができないかと考えていました。

しかし、正直厳しい世界とは分かってはいましたが・・フードコーディネーターの資格なんて国家資格ではないし、栄養士のような資格がないと無理だとか、アシスタントの仕事なんてほとんどないから簡単に見つけられない・・などという意見をちらほら聞きました。

そこで悩んでしまったのです。
独自に就職の道探していくのはかなり無理なことなのでしょうか??
今私が考えていたのは、フードコーディネーター3級をとったあと
1、会社勤めしながら、スクールに通い、2級程度の知識と経験を積んで、
  そのスクールのつてなどから就職を探す。
2、会社をやめて、専門学校に通い、栄養士の資格をとり、就職を探す。
3、ネットで地道に求人を探す。

やはり1がいいのかな・・とも思うんですが、スクールを選ぶにあたっても、学費もピンきりだし、何を基準に選べばいいのか分からない状況です。

フードコーディネーターになるにはどうする人が多いのか、食に関して素人の私にはどうしたらいいのか教えていただけると幸いです。

よろしくお願い致します。
  • 営業の仕事
  • 事務系の仕事
  • 金融業の仕事
  • 英語・外国語を使う仕事
  • 教育・先生の仕事
  • 資格系の仕事
  • 自然・動物・農林水産業の仕事
  • ファッション関係の仕事
  • 医療・福祉系の仕事
  • 観光・旅行・ホテル系の仕事
  • スポーツ系の仕事
  • アーティスト・創作系の仕事
  • マスコミ・エンターテイメント・芸能関係系の仕事
  • ブライダル関係の仕事
  • 飲食関係の仕事
  • IT系の仕事
  • 美容・癒し・心理系の仕事
  • インテリア・建築・雑貨系の仕事
  • 建設・土木・測量系の仕事
  • 工業・技術系の仕事
  • 整備・点検・操縦資格系の仕事


区切り
全国のハローワーク
北海道・東北 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島
関東 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨
信越・北陸 新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井
東海 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口
四国 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄